価格の未来をテクノロジーで可視化する

NEW PREDICT

金融市場の過去データからの定量的な分析により構築された数理モデルに基づく最先端のクオンツ分析とトレンドを可視化するテクノロジーが、あなたの豊かな未来を引き寄せる

クオンツ分析が実現した驚きの実績

巻頭の「はじめに」において、人間の感情や直感に頼らず、過去の数値データだけを用いて、圧倒的な投資成績をあげた投資家として、ジム・シモンズという人物をご紹介した。

ジム・シモンズの米クオンツヘッジファンド運営会社ルネサンス・テクノロジーズの主力ファンド「メダリオン」は1988年から2023年まで、多額の手数料を差し引いても年平均40%近い驚異的なリターンをたたきだした。そのリターンは、ジョージソロス、ピーターリンチ、レイダリオなどの世界を代表する著名な投資家でさえ、シモンズのリターンには及ばなかった。オマハの達人と呼ばれるウォーレンバフェットでさえ、シモンズの歴史的な偉業には歯が立たなかったのである。

クオンツとは、数学や統計学、コンピューターサイエンスなどの知識を駆使して、金融市場のデータを定量的に分析し、その分析結果に基づいて構築された数理モデルを用いて投資を行う手法であり、人間の感情や直感に頼らず、数値データに基づいた客観的な判断で投資を行うため、感情に左右されるリスクを低減できるとされる。

金融商品の価格は、日々、刻々と進む時間の中で、常に新しいものに更新されていく。この価格には、ファンダメンタル的な影響や、テクニカル的な影響、そして、その他、価格に影響を与えるすべての要因が凝縮された結果として、新しい価格が更新されていく。


そう、価格がすべての答えなのだ。価格には、すべてが反映されている。


だからこそ、金融商品の過去データに基づいた数理モデルを使って投資する方法は、人間の感情や直感に頼らないこともあり、投資のリターンという観点において、とてつもない可能性を秘めているのである。


世の中は常に進歩している

一方、世の中は、常に進歩しており、むかし、最先端であった当たり前のテクノロジーは、新しいテクノロジーに取って代わられ、いつのまにか陳腐化していくのが世の常だ。しかし、世の中はすごいスピードで進化している一方で、なぜか、ぜんぜん変わっていないものが存在するときがある。しかし、そのような場合でも、あるときに誰かがそれに気づき、新しいテクノロジーが生まれていく。もう一度、言おう。世の中は常に進歩しているのだ。

世の中はすごいスピードで進化している一方で、なぜか、ぜんぜん変わっていないもの、投資の世界でいえば、それは、古典的な移動平均線だ。

この移動平均線は、アメリカのJ・E・グランビルが「グランビルの法則」を出してから、急速に相場分析の世界に広まったとされている。それは、1960年代からとされているから、この本の執筆時点で、2025年であるから、もう60年以上まえのことである。ところが、個人の投資家が当たり前に目にしている投資の世界では、60年以上前の古典的なテクノロジーが、いまだに主流で使われている。

しかしながら、本書において、詳しく述べてきたが、古典的な移動平均線は、トレンド分析指標として致命的な問題があり、トレンドを分析する能力は著しく低い、これが古典的な移動平均線の実態だ。

この古典的な移動平均線に内在する欠点のせいで、多くの投資家が、本来、得られるべき利益が少なくなったり、本来、利益として確保できるものが突如として損失に変わったりと、古典的な移動平均線を用いてトレンドを分析していると、どうしても、知らず知らずのうちに不利益をこうむってしまっているのである。

しかしながら、多くの方は、古典的な移動平均線を使っているせいで、自分が不利益を被っていると思っていないかもしれない、しかし、古典的な移動平均線がトレンドを示してくれると思っている限り、どうしても、知らず知らずのうちに不利益をこうむってしまう、これが、トレンド分析に古典的な移動平均線を使う怖さなのだ。



2008年に私は、従来の古典的な移動平均線への不信感から、過去のデータを繰り返し検証した結果、移動平均線の遅行性の欠点を解決する新しい移動平均線のアイデアを思いついた。すぐさま数理モデルの構築に取りかかった結果、発明といえるほどの画期的な移動平均線を開発することができた。それが新時代の移動平均線となる BMAだ。

それから約20年近く、BMAと向き合い、BMAを育てていく中で、ますます、BMAの有効性やBMAの価値をあらためて実感している。

最初のBMAは、表示中の時間足のデータを用いる単純なライン1本のみだったが、その途中で、何度もスクラップアンドビルド、試行錯誤を繰り返しながら、いくつかの新しいテクノロジーも加わって、価格の未来を知るための強力なテクノロジーとして、今では、多くの皆様の役に立つ移動平均線として、大きく成長を遂げている。


世界で唯一のテクノロジーが未来を大きく変える

本書では、ジム・シモンズのように、数学や統計学、コンピューターサイエンスなどの知識をベースに金融市場の過去データからの定量的な分析により構築された数理モデルに基づく最先端のクオンツ分析を紹介するとともに、それらにより手に入れたトレンドをだれでもが簡単に直感的にわかるよう開発した可視化テクノロジーを紹介した。


巻頭の「はじめに」においてでも述べたが、それらの手法は、MT4、メタトレーダー4という無料で使える金融プラットフォームを用いることで、金融商品の投資を行う一般投資家の誰もが実際のトレードで利用できるものであり、これら一連の価格の未来を可視化するテクノロジーとシステムは、「NEW PREDICT」「新しい予知予測」というブランド名のもとで近々に公開する予定にしている。「NEW PREDICT」のミッションは、世界中の多くの投資家に喜びと豊かさをもたらすことだ。

ジム・シモンズが、クオンツ投資で歴史的な偉業を成し遂げたように、人間の感情や直感に頼らず、金融商品の過去の数値データに基づいた客観的な判断による投資手法を用いることにより、金融商品の投資を行う一般投資家も、大きなリターンを手に入れるとてつもない可能性がそこにはある。


本書でご紹介してきたテクノロジーは、世界で唯一のテクノロジーであり、投資の世界を劇的にチェンジするパワーを持ったテクノロジーである。これらは、価格の未来を可視化するテクノロジーであるとともに、一般投資家の未来を大きく変えるテクノロジーでもある。


価格の未来を可視化するテクノロジーで、世界中の多くの人々の人生に喜びと豊かさがもたらされることができれば、それは私にとって、なにものにも代えがたい大きな喜びである。

世界中の多くの人々に幸せがもたらされることを期待している。


監修・開発者 プロフィール

略歴や資格など


本名
山本 浩史   やまもと ひろし

所属
グレートグルー合同会社 代表

トレードテクノロジー開発に関する経歴
株式、日経225先物、商品先物、FXにおいて30年以上の経験
MT4によるインジケーターの制作とトレードシステム開発15年以上

保有資格
日本テクニカルアナリスト協会
認定テクニカルアナリスト CMTA®
ファイナンシャルプランナー

学歴
岡山県立朝日高等学校卒
岡山大学工学部土木工学科卒
(岡山大学環境理工学部 環境デザイン工学科)
京都大学大学院工学研究科博士課程修了
京都大学博士(工学)


信条、日頃から大切にしていること

  • 世界中の人々に感動と喜びをもたらす製品やサービスを提供すること
  • お客様に提供する製品やサービスは、常に本物を追求すること
  • 現状に満足せず、常に進化すること
  • 目標や夢に向かって日々、精進すること
  • 常に気分よく生きること
  • すべてに感謝すること
  • すべてを許すこと
  • すべてに執着をなくすこと
  • 謙譲の気持ちをもつこと
  • 誠実で素直な心をもつこと
  • 謙虚で前向きな心をもつこと
  • 目標や夢に向かって頑張る人を応援すること
  • 人が見てないところで徳を積むこと
  • 少しでも誰かの役に立つこと

好きなこと、日頃やっていること

  • 未知なるものを探究し解明すること
  • 複雑に絡まったもの、混沌としたものを、明らかにすること
  • 宇宙の真実を追求し、現実世界に生かすこと
  • 人間の身体と健康について探究すること
    (健康管理士一般指導員、健康管理能力検定1級) 
  • 金融商品すべての価格の動きを解明すること
    (日本テクニカルアナリスト協会CMTA®)
  • 毎日チャートをみること、そして、そこから新しいひらめきを得ること
  • プログラミングによって、難しいこと、面倒なことを簡単にすること
  • 2次元、3次元の空間に物を効率的に美しく配置し収納すること
  • バロック音楽を聴きながら仕事や読書をすること
  • 芸術作品や建築物を鑑賞し、美意識を向上させること
  • 格闘技・スポーツを観戦、応援し、勇気と感動を共有すること
  • 温泉で、ゆっくりと時間を過ごし、日頃の緊張から解き放たれること
  • 週1日はサウナで汗を流し整うことで、緩急のメリハリを楽しむこと
  • 旬の素材や有機食材を使って料理を作ること(和食、中華、洋食)
  • 食事は、4毒抜きを基本とすること
  • 自然を楽しむこと
  • 登山をすること
  • 美しい庭園や公園を散策すること
  • 自然の中を電動自転車で風を感じて走ること
  • 筋トレして細マッチョを維持すること
  • 人と会話すること
  • 人の笑顔や喜ぶところを見たり聞いたりすること
  • 人のために何かできることをすること
  • トイレ掃除を素手で行うこと

価格の未来をテクノロジーで可視化する

NEW PREDICT

Copyright    Great Glue LLC    All Rights Reserved.